忍者ブログ
連れて行って、其の声しか届かない世界へ。ついて行く、其の声が届く何処へでも。
[223]  [224]  [235]  [220]  [219]  [217]  [218]  [216]  [215]  [214]  [213
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと就活で各社にエントリーし始めました!
さーて今日からSPIもやらなきゃマズイー!
何せ9,10日がほとんど使い物にならないはずだから神野!(ぇ)
11日ピアノの試験なのにね!!(うーわぁ)


某mixi(某でもなんでもない)であかね.さんが1年前の日記をアップしてたのを見て神野もやってみようかな…と真似っこ(コラ)
なーんか神野昔の方が日記面白い気がする…(笑)

title:雨男と晴男
行ってきたよイグニ公録ーーーーー!!!
相方がいないもんだから結構ビクビクしながら駅着いて(笑)
人がいなさそうだったからコンビニ寄ったらそこに
リラックマのマスコットガチャガチャが。
…思わず回したね!(バカ!)
ちなみに中身はコリラックマでした…また?(笑)
12時30分に場所に着いてみたら既に人はめいっぱい…!全部で何人いたんやろ…?1000人くらい?
で。番組始まったんだけど
鈴村健一さんカワエエ…!
岩田光央さんステキ…!

あれ毎回言ってる?気にすんな!!
楽しくて面白くて真面目な放送でした(笑)
詳しいレポは今日中に上げられたらな…(オイ)
公録でお知り合いになれた方、ほんとにお世話になりました…☆めちゃ楽しかったですーーっっ☆
あ、ちなみに今日行った京橋ツイン21初めてだったんですがお向かいにIMPホールとその向こうにシアターBRAVA!が。
てことは何か神野に2日後と再来週とクリスマスにここに来いってかもう通ってる…!?(笑)
しかもカウントダウンイベ取れたらまたここだよね…(笑)

title:今から
hEAVENのPVエンドレスリピートしながらイグニレポ書きます…(え)
…だって今日の夜届いたんだもん!!
ライブまでに間に合って良かったぁ…
感想も一緒にあげれるかな?
あ、あとスイマセンtorotaさんの顔見間違えてました(汗)>私信です


…うわ(笑)去年からこんなだったんだ(笑)しかも2回書いてる!
そーいえば去年もこの時期にイグニ公録があって!
直兄のライヴも近かった!
てかこの時からすでに鈴村さん方向強いしリラックマ好きだしね…!
あっはっは!
…そういえばこの2日後の直兄ライブではるかさんと初だったのかな…?
うおいっちねーーーーーーーん!!!(笑)

ちなみにもう1年前…(笑)

2004/12/04 有名どころ
PSPが結構気になる神野ですこんばんわー
またやってきたよ月1の報告書提出ー(涙)
あと提出期限まであと2日くらいなんですが今日はそれ放っぽりだしてアポクリしてました(笑)
今はプラチナ主人公でやってるんですがこのゲームさり気なく難しいよ…
好感度がどうなってるのか口調とかでみれないからわっかんないんだよー(涙)
最初はやっぱジェイド狙いでしょーとか思ってやってるのに多分今はカロール?なんだよね…(汗)
一体最終的には誰EDになるんだろー
てか案外プラチナ側の方が楽しいんですけど…!!
ジェイドの森川さんとかカロールの保志さんとかかなり好きだし!!
あとはサフィがもっとこっちで絡んでくれたら嬉しいんだけど(涙)

あ、そういえばその指だけが知っているって本では2出てるけどドラマCDは出てないのかな…?


おおー!アポクリ!!恐らくPS2版?ってことは既に声優さんを知って…
あああんまり考えない方がいいかな…(笑)
でもまだ鈴村さんにはいってないんだろーなー
なんか歴史見てるみたいで凄く複雑(笑)
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
空中楼閣***
このブログは管理人が声優アニメ漫画小説BLとにかく趣味語りで好き勝手やってます。
*完全ネタバレ含みます
*各種感想等腐的発言多発です

*上記にオイって思われた方は回れ右!

管理人
せの アバウト管理人

声優好き雑食家。
ベルの人と絶望な人に全力中←

↑顔クリックで詳細と同管理人他ページに飛べます


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
Copyright © 空中楼閣*** All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]