忍者ブログ
連れて行って、其の声しか届かない世界へ。ついて行く、其の声が届く何処へでも。
[304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [297]  [296]  [295]  [298]  [294
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何のイベントって エセロマンスフェスタ大成功ー!! (笑)
分からない人には分からないかも分かる人には分かるかも…
エセロマンスフェスタとは聖地でのイベントが数ヶ月に1回なんて耐えられない!ネオロマンサーがカラオケの1室を聖地にして5000人の観客と共にペンライトサイリウムを振りライヴをしようじゃないかというイベントです(長い)
そんなイベにネオロマ初心者な神野も恐れ多くも参加させていただきましたー!もう本当に楽しかったです…!!!

最初っからみんなノリノリです朝10時からメイクラヴ☆な発言カラオケの個室に入ったらキャスト紹介!(笑)
久遠さん(某kさん)サイコーです!ではそんなライブのプレイリストを(笑)

昼の部☆(アレ?)
 CRESCEND(メガネクインテットver!)
 遙か、君のもとへ…
 嵐になれ光になれ
 満月の雫は媚薬
 黒き氷塊の楼閣
 瞑目の白き残像
 一輪の白芥子の懺悔
 蒼い秘密の夢をみた
 火群の地平線
 天使の吐息
 裏切り者の悲愴な叫び
 美しき破滅への凱歌
 玲瓏なる覚悟よ
 満月は夜空の真珠
 Tone Color-真珠の音色-
 炎の涙で泣きじゃくれ
 はらり、ひらり
 初恋よ夏嵐になれ
 あたたかき追想の湖に
 花篝のささやかな恋
 土砂降りLONELY HEART
 憧憬のプリズムは七色
 FLAME
 遼遠の旅路を行け
 僕達のAnniversary


直兄の踊りが完璧だったり宮田くんのエロさが滲み出ていたり保志さんの不思議さや関智の独特なライヴ感が出ていて最高でした☆
時々織り交ぜられるコルダの世界も…(笑)
掛け声も黄色い声でほんとにイベントの世界ですよー!
コルダだけじゃなくてもっとペンライト持っていけばよかった…!(そこ?)

そして一行は場所を変えて夜の部へ!
少しテンション落ちてるかなーって感じてたのは気のせいでした!(笑)
最初は遙かワールドよりも規模が小さいかな…ってことでみなさん低めのテンションから入っていってた気がするんですけど…なんてことはない!!!
入ってる曲を見つけては歌う歌う歌う!!
結局2時間半じゃ足りないくらいでしたね!!(笑)
ではプレイリスト
夜の部☆
 Infinite Love
 QUESTION
 君の愛が聴こえる
 市場にて
 H2O
 手のひらのmy love
 夢か?うつつか?
 タイム!
 忘却へのオマージュ
 太陽の粒子
 夢幻の夜に鍵をかけて
 Love is pain
 ESPERANTO~晴れた日の海には希望が立ち上る~
 君のためにここにいる
 静かな夏の物語
 lovesick
 Stay-明日なき世界で-
 SCAR-目に見えない傷痕-
 灯りになりたい
 Lily Sweet Lily
 ジャスミンの丘
 慟哭の雨
 君は独りじゃない


成田さん降臨比呂くん降臨モリモリ降臨GRANRODEO降臨…!!!
夜の部の方が会場が広かったので動き回りやすかったですね!
スピーカー(椅子)に足上げて歌ってくれましたよ!
うーわあヤラシイ!(オイ)

記念撮影もして本当に楽しかったですーっっ
当日お会いした方は本当にお世話になりました…☆
是非次も!出来るといいですね~vv
今度は主催者サマのみに苦労がかからないように出来たらいいなぁ…(汗)
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
空中楼閣***
このブログは管理人が声優アニメ漫画小説BLとにかく趣味語りで好き勝手やってます。
*完全ネタバレ含みます
*各種感想等腐的発言多発です

*上記にオイって思われた方は回れ右!

管理人
せの アバウト管理人

声優好き雑食家。
ベルの人と絶望な人に全力中←

↑顔クリックで詳細と同管理人他ページに飛べます


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
Copyright © 空中楼閣*** All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]