連れて行って、其の声しか届かない世界へ。ついて行く、其の声が届く何処へでも。
…ちっくしょ…う…!!!
えぇえぇネオフェスにも行けませんよジャンフェスにも行けませんよ諸々にイベントに行けませんよ畜生ーーーーーーーーー!!!
今月はそんなイベント月ですね(泣)
きーやん好きなお友達とも言ってたんですがやっぱり関東行きてぇ…orz
さて(ぇ)
ちゃんなかの舞台行ってきましたよー!!!
また…買う気のなかったパンフを買い…(笑)そんな写メでしたあははー
そーだイベントのときもそうですけどあれって最初に広告もらうじゃないですか!それ見たんですけど
スイッチを押すときって舞台がまた関東でやるみたいですね!
ををををを永山さんと相葉っち!!とか思ったら柳下くんに変わってるーーーーーーーーー!!??
話的に面白そうだけどこっちに来ないのがなぁ…(涙)
あと色々広告が面白かったーデリ学DVDの広告っていつのですか…!?(笑)
パズルのもあったんだけど…これ花君の萱島くんが出てる?顔がその子に見えたんですけどー!?名前知らないからなぁ…(オイ)
会場は兵庫だったんですがうちからは結構近くて(笑)結構小さめで神野は後ろの方の右側でしたー!
いうほど詳しく書けませんが感想ー
舞台はほんと面白かったです!まず4人しか出てこない舞台とキャストがみんな1人2役!
片方は刑事で片方は誘拐犯って役柄で名前も役者さんの名前そのまんま(笑)
主人公的なポジションにいたのが永山さんでしょっぱな客席から登場!
そのあと他の3人も出てくるんですがスーツなんですよ刑事だから!!
…いいなぁうん…!!(変態くさい)
話としてはテレビや映画の中のような生活に憧れる新米刑事(永山さん)はベテラン刑事に現実はそんなもんじゃない!と諭されて日々を過ごしていて、その一方でテレビや映画のような展開に憧れる誘拐犯グループの新米(永山さん2役)は同じグループの仲間に現実は全然違うんだ、と言われて…
そんな刑事と誘拐犯が1つの事件で関わっていくんだけど、関わっていくうちに現実とは思えないようなことがいくつも起こったりでもそれこそが現実だって言われてだんだん自分の中の現実と実際の現実がぶれてきて…
最終的には多分新米刑事が自己崩壊?っていうのかな?に陥ってしまうって話、だと思う…(汗)
というのも見てるこっちも混乱するような作りになってて!
最初は衣装も2組あったんだけど途中から一緒になるからアレ今どっち…!?って感覚になるの!
最後も特に新米刑事が後でどうなったとかがないから結構???ってなる感じで(汗)
難しいテーマだなぁ…って思いましたよー
「本物は本物であるために、本物であるオリジナリティある主張を常にしていなければならない」
そうしないと、複製や色々なものに混ざって偽者になってしまう、って。
それを極限で表現したものだったのか、な?
うーんよく分かんない(汗)
でも役者の皆さんの演じ方が面白かったのでよし!(いいのかそれで(笑))
舞台上では永山さんの常識が覆されるのが現実だからありえないことばっかで面白かったですよー!
つっこみどころ満載!
いっきなり永山くんが持論を語るときに恋人2人を演じたり(笑)
ペーパークラフトで花を作るのの達人だって物凄いテンションでクラフトについて語る中村くんとか
土屋さんは朝●龍のネタとか白い●人ネタとか時事ネタを色んなところで入れてきて!
細かいところもツッコミどころいっぱいでね!
何で中村くんあやとり!?何で永山くんが8歳児!?電話の音を聞き分けるの!?ケーキとカップラーメンマジ食いですか!?空飛ぶの!?
会場も笑いがいっぱい起きてましたー!
でも会場が笑ってる中でもセリフ言っちゃうんで聞こえないときがあったんですよ…
マイク使ってなかったんで全部肉声だったんだよー(汗)
時間は1時間半でラストにちょっとカーテンコールらしきものがあってあっさり終わりー
ラストは4人の立ち位置があったんですけどちゃんなかは真逆でした…(涙)
しかし永山さんわっかいね!!パンフの生年月日見てビックリしたよ!
そりゃ他のメンバーももっと老けなさいっていうよね!(笑)
うーん初代ミュとか見たくなってきたなぁ…(ぇ)
PR
COMMENT